公衆電話の日

タイトルの通り、今日9月11日は「公衆電話の日」なのだそうです。

******************************************
日本ではじめて自動公衆電話が、東京の新橋と上野駅前に設置された日です。1900年、明治33年のことです。
当時は「自動電話」と呼ばれており、交換手さん(これまた懐かしいですね)を呼びだしてからお金を入れ相手に繋いでもらう という流れで電話が使われていました。
1925(大正14)年に交換手さん不要のダイヤル式の電話が登場して以降「公衆電話」と呼ばれるようになりました。
******************************************

そこで、わが店も本日公衆電話の日仕様にちょっとだけ模様替えしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公衆電話系がうちにはほとんどないので、ピンクの電話を置いてみました♪
くすんだ淡いサーモンピンク的な微妙なお色が時代を感じさせてくれます。

特殊簡易公衆電話機 後期型 674-A1
昭和39年から昭和46年まで使われていたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

根本的に、ピンクの電話は普通の緑や灰色の公衆電話と違って、管理先がNTT(電電公社)ではなく
その電話が置かれている施設が管理する電話となっており、施設の管理者さんがお金を計算してNTT(電電公社)に払うみたいな手法で管理されていたようです(現在もピンク電話の後継機はありますが、いわゆる現代風の面構えで色じたいピンクではなくなっちゃっています。)。
形からもわかるように、ピンクの電話とは一般加入電話に公衆電話機能がプラスされた電話機であるということも関係してたようです。

当店このとおり??ピンクの電話だけが実質公衆電話ですが
この他にも青電話黒電話のプッシュ電話や3号黒電話もございますので
是非逢いに来てやってくださいまし。
・・・・と公衆電話の日に一般加入電話の宣伝(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です