行動力って大事
まあこれってよく聞くことですが、今回その大事さの所以が肌で感じられた一日だったので、レトロ雑貨とかとは関係ないのですが綴ってみたいかなと思います。
このところ、「ええーーーこんなはずじゃなかったのに、どうしよう」ってことが開店にまつわる手続きやそれに関わる設備系(設備じゃないけど特に車!なんと早くもブレーキがだめになってしまって修理代がン万飛ぶ(笑)これはもう誰にも予測できませんねw)なんかで頻発してしまって、体調も雨が続いててよろしくないことが多かったせいかどよーんとして、夜中は眠れず「ああもうなんか詰んだ感凄まじいよ・・・・」とかなったりしてました。
そんな中内装業者さんとの店のプチリフォームの打ち合わせ・その合間にお店の中でのレイアウト構想し直しやプチリフォームに支障ない範囲で進めていける工程を考えてできることからちょこっとづつやってって、とか他色々であっちこっち走り回る(走りは車ですがwでも歩き回りましたよ)。電話も鳴る鳴る(笑)
とかやってる内に、どよーんだった時の惑いや苦悩を思い起こしても「うーんもうどうにかするしかないやん」に変わっていた。不思議と「どうしよう(どうにもならないんじゃないか)」には戻らなかった。
これは、きっと運動の効能だわとふわんと思う。
悩みが解かれてないながらでも動いていると、悩みそれじたいが思いのほかちっちゃいことに見える。いや、どうなんだろう、それよりも今取り組んでいることの展望の方が大きくて相対的に小さいものに変わってしまってるのかもしれませんけれども、ともかく「ああ。。。詰んだ」がいかに取り越し苦労かというのははっきりとわかるようになる。
ネットショップだけでやろうとしてたけど、ここでもなんかお店もすることにしてよかったのかなーなんて(笑)
まあともかく、ほんとうに動くって心にもいい効果を生むのですね。それもよく聞くこと(適度な運動は抗うつ剤100本に匹敵するとか)だけど、今回はまじめに実感を得ました。すごいな。